質の高い獣医療を提供。気さく、丁寧、便利な動物病院

Cardiology

循環器科

心臓に異常があると言われたときは、まず循環器専門外来を受診してください。

ペットの心臓病は、早期発見と適切な管理が非常に重要です。循環器専門外来を受診することで、より精密な診断、適切な治療、継続的な経過観察が可能になり、ペットの健康寿命を延ばすことができます。「心臓に異常がある」と言われた場合は、できるだけ早く専門医の診察を受けることをおすすめします。

担当医師

獣医師

岩永 孝治

経歴

2001年3月 日本大学農獣医学部獣医学科 卒業
2001年4月 獣医師免許 取得
2007年3月 医学博士 取得
2007年7月 日本獣医循環器学会認定医 取得
2021年 東京動物心臓病センター 開業

所属学会・研究会

日本獣医循環器学会
日本循環器学会
日本心エコー図学会

ご予約

循環器専門外来は必ずご予約のうえご来院ください。

直近の循環器科スケジュール 不定期のためお電話にてお問い合わせください。

オンライン循環器専門外来

当院獣医師と岩永獣医師によるオンライン循環器外来のご予約もお受けしています。

当日の注意・検査

  • 検査当日はできるだけ絶食した状態でご来院ください。(水分補給はかまいません)
  • 一般身体検査および聴診/血圧測定/血液検査/胸部レントゲン検査/心臓超音波検査健康状態の把握をし、血液検査以外の検査によりその場で診断をいたします。

※所要時間目安:1~1.5時間

※検査内容によってはお預かりさせていただく場合がございます。

料金

循環器
専門外来料
9,900円(税込)
初診料 2,200円(税込)
再診料 1,100円(税込)
検査費用 11,000円(税込)から
内服薬処方 3,300円(税込)から

※ 循環器専門外来の費用は、検査、内服薬処方など含み20,000円~60,000円になります。内容によってはお預かりさせていただく場合がございます。

循環器専門外来の適応症一覧

先天性心疾患

動脈管開存症(PDA)/心室中隔欠損症(VSD)/心房中隔欠損症(ASD)/大動脈狭窄(大動脈弁下狭窄、AS)/肺動脈狭(PS)/三尖弁異形成症/僧帽弁異形成症/ファロー四徴症

後天性心疾患

僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)/三尖弁閉鎖不全症/拡張型心筋症(DCM)/肥大型心筋症(HCM)(猫)/拘束型心筋症(RCM)(猫)/不整脈源性右室心筋症(ARVC)(ボクサーなど)/心内膜炎/血管疾患・高血圧/肺高血圧症(PHT)/全身性高血圧(特に猫の二次性高血圧)

不整脈・電気的異常

心房細動(AF)/心室頻拍(VT)/洞不全症候群(SSS)/房室ブロック(AVB)

心膜疾患

心膜炎/心タンポナーデ/心膜腫瘍(心臓血管肉腫など)

診療時間 10:00〜19:00【予約者優先】
※13:00〜16:00【完全予約制】
電話 045-624-8556
住所 〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目22-1
アクセス JR新横浜駅より徒歩5分